top of page

ABOUT
Judo-Therapist

柔道整復師として

柔道整復師・鍼灸師の育成

私達がすべきこととは
Keep on smiling!


・人の為に頑張れる柔道整復師が、真の教育と勉強ができる場所を提供すること。

・柔道整復師が世の中に広まって活躍できる場所を作ること。

​・後世に柔道整復師を残すこと。

私達柔道整復師の仕事は一体誰の為にあるのか?

それは決して自分の為でなく人の為(患者様の為)にあるということ。

この信念の元に、1人でも多く同じ想いを持つ柔道整復師を増やせるよう、地道な活動を積み重ね、そして「1人でも多くの人が笑顔で過ごせる」ように努めていきます。

柔道整復師のためのエコーセミナー
代表小野によるハンズオンセミナーの様子

ABOUT
Sports

スポーツを通して

障害予防に徹したスポーツ教室の運営

私達がすべきこととは
Longlife joy!


スポーツの語源は「気晴らし」や「楽しみ」「遊ぶ」というラテン語から由来しています。スポーツとは本来、人間がよりよき人生にするために、楽しみながら、自発的に行なわれるべき身体活動です。

子供達が大人になるまで、スポーツを「楽しく長く続ける」ために、スポーツ時の外傷・後遺障害から守る活動を幅広く行い、より豊かな人生を送れる環境作りをしていきます。

野球肘検診の活動
代表小野による野球肘検診の様子

OUR TEAM

ほんくげ接骨院院長小野博道

代表 小野博道

Hiromichi Ono

日本大学藤沢高等学校

第77回全国高等学校野球選手権大会に捕手として出場(ベスト16)
● 日本大学法学部 経営法学科 卒業 日本大学硬式野球部
● 仙台接骨医療専門学校 卒業
● 龍仁大学大学院体育科 学研究科修士課程 修了
● 合同会社Be Going 代表
● NPO法人B-Basis 理事長
● 横浜医療専門学校 柔道整復師科学科長

​●ほんくげ接骨院 院長

IMG_4210.JPG

森 倫範

Michinori Mori

● 米田流整骨範士

● 米田柔整専門学校 柔道整復師免許取得

●東京医科大学大学院 医学研究科 博士課程 博士(医学) 

●東京医科大学 細胞生理学分野(客員研究員)

● 慶応義塾大学大学院 薬学研究科 博士課程前期課程 修士(薬学)

● 大同工業大学 工学部 学士(工学)

●臨床(医療機関9年、接骨院12年)

●教育歴 20年(短期大学、専門学校等)

 

現在

●ほんくげ接骨院

●神奈川県柔道整復師会 正会員

●日本柔道整復師会 特別諮問委員(学術)

●横浜医療専門学校(常勤教員)

●帝京短期大学 ライフケア学科 柔道整復専攻(非常勤講師:生理学担当)

●東京医科大学 人体構造学分野(客員研究員)

●横浜市立大学 医学部 神経解剖学教室(非常勤講師)

●JICA 国際緊急援助隊(JDR)医療チーム所属

michinr_mori
hiomihi_ono
bottom of page